皆様おばんでございます‼投稿者の眞脇でございます❗前編に続き2部をお送りしてます。
今回私のメインは仕事についてになりますが、引き続き会津若松市内の模様からお届け致します!
なおトップの写真は『日本橋ふくしま館』にて会津坂下(バンゲ)のラーメン屋さんが出展していたので撮影お願い申し上げました。この記事は【完結編】として投稿します。思っている以上に身近なところに【会津地域】は潜んでおりますよ‼
初冬ということもあり今回の会津路は高速バスでした。すると会津若松駅に着いてから『現地での足』これが案外地方に行くと困るんです。移動手段を若松駅から神明通りに行く途中で考えておりました。正確には見つけて思い出しました❗天候は何とか大丈夫そうということで、7年ぶりに此方を利用しました❗基本はマイカーなので本当に久しぶりでした。
さて【会津アピオ】という所の周辺になりますが、地元の企業の方とお話をするのが午前11時。それまで一時間半程度空いてしまいました。皆様ならどうしますか❔❔気温も下がっていましたし、市内をまわるにもちょっと微妙ですよね❗今回は自転車ですから。ファミレスにしますか❔❔会津若松には、ガスト・ココス・デニーズ・コメダ珈琲・マクドナルドありますが、私ならば午前8時から開店してる此方のお店に参ります‼
会津壹番館(イチバンカン)というお店です。詳しくお知りになりたい方は、【野口英世青春通り】という検索でもOKです。ちょうど自転車も写ってイイ感じです⁉まさに蔵です‼蔵というと【喜多方市】を想像される方は会津の玄人(クロウト)です。実は、会津若松市内の蔵も以前はたくさんあったようです。戊辰戦争という150年前の戦でなくなってしまったんだと思います。
その後【会津アピオ】に向かいました。イメージは高速道路、会津若松ICです。国道49号線と、会津アピオの前から【会津磐梯山】=【会津嶺(アイヅネ)】を撮影してみようかと挑戦!なかなか撮影って難しいですね。
企業だけに『企業秘密』ですが、地元の企業の方とお会いしてきました!せっかくなので投稿の了承もらって来れば良かったなと、、、(>_<)、お教え出来ませんが本当に地元會津の企業です!。さらに午後の1時から、面接というか相談がありましたので城下に戻ります❗あまり時間がないので駈け足です。しかし、1つ問題発生!それは『空腹』です。コンビニはとても便利ですが、私ならば敢えて、此方のお店に途中下車します❗
実は我が家は此方のお米屋さんから、10日ごとでお米を送って頂いております。創業から160年、まさに幕末の會津藩の活躍した時代からの老舗になります‼住所は【日新町】で気づかれた方は会津若松にお詳しいですね‼そうです、江戸時代の藩校、【會津藩校日新館】の日新になります‼【日新館】のレベルは全国TOPでした!!!なお、若松市内については、○○町(まち)と言うそうです。チョウとは読まないのが大多数です。参考までに我が家で食べているお米を紹介します‼‼‼
なんと!お店の中で、金賞コシヒカリのオニギリを頂けます❗私は行く度に寄ってオニギリを食べます!今回は四つです!美味しさに舌鼓‼やはりこの味が恋しくなるんです‼今回は『カレーの汁物』まで頂きまして、、、石井様、皆様、ありがとうございました❗
滞在時間が僅か20分で次の目的地へと走らせます。ここから東山方面へ向かいました。途中、葵高校の側を通過したときに野球部の皆様から『こんにちは』と挨拶を頂きました❗私はとても嬉かったですね‼これも安藤染店さんの法被効果。その後御薬園(オヤクエン)を通過した到着したのが此方でーす。
皆様御覧下さいませ!これが『会津盆地』の魅力の1つです‼常に山が見えます。日本の盆で四方を完全に山で囲まれている盆地は会津にしかございません。11月末は色づき鮮やか燃える秋、緋の国です‼私は此方を利用しつつ何とか会津で貢献できる仕事場はないかを相談しました。実現出来るかどうかは行動力にかかっています!そして小一時間のお話を殆ど私がしゃべってましたが終了し、自転車を【御薬園】に戻しました。此方の写真を御覧下さいませ!
そして、今回の旅路というか観光というのか、もう1つの目的です。地元の会津に御住まいの方とお会いしてきました❗なんとも素晴らしい出会いでした。なーんと若松市内だけではなく、会津地域をご案内頂きました。例えば「高田」「美里」「本郷」それだけでなく私の知らないことまで教えて頂きました‼本当に素晴らしい出会いです。では、順番にその模様をお届けします。此方をどうぞ!
此方のお店も江戸時代よりこの地にあるとのことでした。場所は七日町へ続く通りです。目印はファミリーマートです。そして、会津の知識を吸収するために【武家屋敷】という所にも立ち寄りました❗キーワードは【西郷頼母(タノモ)】です。
なーんとNHKの【ヒストリア】という番組でも取り上げられた人物です。その屋敷を再現した場所が武家屋敷と言います‼写真を御覧下さいませ!
まだまだ続きます。早速画像を御覧下さいませ!此方は小田山近くの葦名(アシナ)家花見ヶ森廟(ビョウ)というお墓になります。
例えば会津を語る上で、江戸時代の會津藩、徳川御三家に次ぐ会津松平家は欠くことができません。蒲生氏郷公 (がもううじさと)や葦名(あしな)家も会津の発展に力を尽くしました。新選組や幕末の会津にご興味のある方は是非此方も訪れてみてはいかがでしょうか。
氏郷公 【 https://www.aizukanko.com/spot/144】
そして、この葦名家の歴史を追って次なる目的地に向かいました。それは会津美里町(みさと)の白鳳山(はくほうさん)公園です。白鳳山公園(向羽黒山城跡)からは会津盆地が一望できます‼実はこの山々は中世の葦名氏が築いた東北最大の山城になります。
山城➡平山城➡平城と皆さんの知っている石垣のお城の前身になります。この辺りの知識は『大学受験の日本史』では必須ですね!!!
大学受験の日本史については、河合塾の石川昌康先生をお勧めします‼
こうした、景色が眺められる白鳳三山は、岩崎山(向羽黒山)、羽黒山、観音山の連なる三山の総称になります。会津盆地の絶景としては、
①喜多方の雄国沼(オグニヌマ)金沢峠(カナザワ)
②背あぶり山HP【https://www.aizukanko.com/spot/472】
と双璧をなす眺めです。会津盆地が南北に続いている様子を一望できるのです‼なお詳細を説明しているblogもありますので『会津美里町』「本郷地区」等で検索をしてみて下さい。
この後、時間の都合もあり最後は日も暮れて写真は撮れずでしたが、
蠶養國神社(こがいくにじんじゃ、蚕養国神社) 【http://www13.plala.or.jp/kogaikunijinja/】 という由緒ある社に赴きました。会津若松駅から程近い場所にあります。こうして短い時間ながらも会津路が終了を迎えつつです。17時過ぎに会津若松バスターミナルに到着です。
そして、別れを惜しみ18時出発。新宿には22時半前の目安です。この後バスは阿武隈高原SA、羽生PAに停車します。その後、王子駅により新宿です。車内でも相変わらず法被。まさにhappy!!!で途中休憩も法被。乗客の方からも『その法被いいね!』『義とあるがその心は?』等声をかけられました❗皆様も是非‼!!
ということで、11月23日(日)、11月24日(月)の旅程が無事に終了いたしました。全3部の構成で往路、会津、復路の順でお届けいたしました。
バス代7600円(往復)、宿泊代5500円、会津桐下駄(1万円?)、書籍土産7000円でした。この模様の『まとめ』は総集編へと続きます‼
会津嶺の 国をさ遠み 逢はなはば 偲ひにせもと 紐結ばさね
https://www.minyu-net.com/serial/manyou/080319/manyou.html