太郎焼総本舗  (七日町)

はじめに

皆さんこんにちは。music cafe會津(MC會津)代表のごっちょです。

会津にある音楽が聞こえてくるお店紹介、第二回目は七日町にある「太郎焼総本舗」さんです。

太郎焼のステンドグラス。オシャレ!


太郎焼・・・今川焼、大判焼、福島ではきんつばと呼ばれてますね。各地でいろいろな名前をもつ和菓子のことです。
会津若松の太郎焼といえば、以前は会津若松の市役所の近くにありました。

今は七日町に場所を移し、そして音楽イベントも定期的に行われているとのことで、店主である金田さんにお話を聞いてきました!(^^♪
今回もインタビュー形式でお楽しみくださいませ!

太郎焼の歴史は46年!? かき氷の材料は〇〇だった
金田さんインタビュー!

ごっちょ
ごっちょ(以下、ご)

ではまず、金田さんの自己紹介お願いします。

金田さん(以下、か)

太郎焼総本舗の金田です。以上!(笑)

ごっちょ

シンプルな自己紹介ありがとうございます(笑)
太郎焼は以前、市役所の前にありましたよね?

2000年くらいまであそこにあったかな…で、神明通りに2年間場所を移して、こっち(七日町)に来たから。2004年の1月29日に。

ごっちょ

じゃ、もう七日町で開いて15年くらい経つんですね。

そうだねえ、ちなみに太郎焼自体は、今年で46周年。50周年に向けて、なんとか頑張ってる。

ごっちょ

そうなんですね!太郎焼が誕生してからそんな歴史があったとは。

太郎焼のこだわりってありますか?

太郎焼の由来
ふっくら生地に小倉あんがぎっしり

こだわることって当たり前のことなんだよね、だからそれをウリにしない。
昔からやっていることをちゃんとやり続けるっていうことかな。

色んなトライはしているけどね!

ごっちょ

この時期だとかき氷を頼まれる方も多いんじゃないですか?(取材時は夏日)

かき氷は年がら年中やってるけどね。

ごっちょ

そうなんですか?冬でもかき氷の旗だしっぱなしなんですか(笑)

冬は材料いっぱい空から降ってくるんだよ?

かき氷のシロップは香料と色素の違いで、どれも同じ味らしいですね
ごっちょ

確かに。シロップだけで作れちゃいますね(笑)

話変わって、金田さんは神明通り裏手の映画館があった場所でバードランド(ライブハウス)やられてましたよね。高校時代によくライブさせて頂いてました。

その時はバードランドと太郎焼が近かったから、行ったり来たりだったけどね。
まぁバードランドも震災以降、ツアーバンドのキャンセルが多くて・・・

ごっちょ

そうだったんですね。
こちらに場所を移してからすぐ音楽ができる環境にしたのですか?

いや、映画館の所のバードランドが解体されるってことでグランドピアノをこっちに持ってきたの。
最初は2階は何もやってなかったから。

ごっちょ

そうだったんですか。

面白い事に、ここの建物の大家さんが踊りの先生なのね。で、ここの2階は稽古場兼、発表場兼、演芸場だったの。

ごっちょ

そうなんですか、最初は音楽をプレイする環境じゃなかったんですね。

最初からステージがあって、座敷があって襖とか大広間みたいになって、花道があり、提灯がバーっと並んでたんだよね

ごっちょ

雰囲気あったんですねー。

ライブの雰囲気じゃないけど、寄席とかやるような良い感じだったんだよ。

で、そのステージをそのまま活かして、床だけ板張りにしてライブもできるようなカフェスペースにしたの。

2階にある存在感のあるグランドピアノ
ごっちょ

へぇ

昔はこの七日町と大和町通り、そこはもう繁華街で、映画館とかがあって。。。俺が生まれる前の話だよ?大正時代とか。
食堂もいっぱいあって、七日町は昔から一番の繁華街だったの。
あと大町とかね。その頃は神明通りもなかったし。あそこらへんはお墓ばっかりで。。

ごっちょ

僕ら世代の会津人が知らない歴史ですね。面白い!

神明通りが整備されてアーケードができてったのは俺が幼稚園とかそんな頃だったかなー。50年以上前の話だけど。
だから七日町、昔の商店とかいっぱい残ってて、今なんてーの、大正ロマンの街みたいな感じでうってるんだけど。

ごっちょ

雰囲気を目当てにいらっしゃる観光客も多いですね。

いやー〇〇ばっかだよ、ほんと。

ごっちょ

伏字にしておきますね(笑)

いや、そのままでいいよ(笑)

ごっちょ

音楽を提供しているってお店は会津にも色々ありますが、太郎焼総本舗でのカラーとかコンセプトってあるんですか?

俺もプレーする人間だからミュージシャンサイドに立った演奏をできる場にしたいのね。
だから、設備は必要最低限でも、あって当たり前のものを準備する。

ミュージシャンが映えるような場を作って、迎えたいと思ってる。お客さんにもちゃんとしたライブを見せるようにしたい。

ごっちょ

ちゃんとしたライブ。

そう。だからうちのライブはクオリティ高くて、来るミュージシャンもそんなにメジャーではないけども、実力がある人が多い。
ただいかんせん会津って土地柄・・・てかライブ自体が東京だろうがどこだろうが下火ってかさ。ジリ貧なんだよな。
客呼ぶのも大変で。会津とか特にそうなんだよな。
演者もちょっと音楽がやれるとお客さんとの境目が無いのが増えてきてて、考えるものがあるな。

プレイする人?

ステージ側から見た景色。オシャレ!
ごっちょ

僕もプレイします。

じゃわかると思うけど、結界があってさ、あ、ステージね。ステージと客席って、そういう距離感が合って欲しいべした。
マイクもPAもあって。そのくらいの雰囲気ある所でやりたいハズじゃん、ミュージシャンは。

ごっちょ

ライブは非日常空間でもありますね。

まぁそういうとこに行ってる人はそういうのに納得してお金払ってるからいいんだけど。
ミュージシャンにとって恥ずかしくない店でありたいから、赤字だろうがやってるんだよね。

自分たちのバンドにもここでやりませんかって営業くるけど、ちゃんとした設備で安心してやれる場所でやりたいから、そういう場所以外は断ってるんだよね。
やっぱそんな上手じゃないから、ちゃんとした場所じゃないと・・・アンプがなくてラジカセに繋いでくんつぇーとか、

まぁ今はそんなことないけどね(笑)

以前、野外でのライブに誘われて、主催者からドラム貸してくれって、俺たちのバンドの機材目当てだったんだよね。普通、主催者側が準備するところだけど、それで貸せないって話すると、一緒に出る高校生のバンドにドラムがないから、口で(ドラム)お願いしますって言ってて・・・

ごっちょ

それは。。。完全な笑い話ですねえ

それはあまりにもかわいそうで、結局ドラム貸したけど。

そういうとこだよな、ちゃんと音楽をやるんだったら、お膳立てしてほしい。当たり前のことだと思うんだけど、主催者側に覚悟が無い。
うちも色んなライブやってるけど、ほぼ赤字。持ち出し・・・もできねえな、俺金持ってないから。

ごっちょ

赤字になっても続けたい理由ってなんですか?

俺が見たい人しかブッキングしないから、東京行って電車賃かけて見に行ったと思えば。

で、一緒に終演後に話したりさ。それが何回も重なると友達付き合いができて輪が広がるべした。
それが醍醐味だよ。それで儲けるべって考えじゃないから。

ごっちょ

なるほど、好きなアーティストに自分の店で演奏してもらう。プライスレスの価値ですね。

まぁ毎年きてもらってるから断れなくなっちゃって・・てのもあるけどね(笑)それだけ自分が感情移入してるとこもあるけど。

ごっちょ

優しいですね。

いや、優しいんじゃなく、自分も見たいからね。素晴らしいクオリティだよ。
俺の独りよがりだけどね。

ごっちょ

音楽はなんでも独りよがりだと思ってます。

うん。まあそれで金とんなんねから難しいけどね。

ごっちょ

金田さんがやってるバンド、youtubeリンク貼っても大丈夫ですか?

いいよー

ごっちょ

本日はありがとうございました^^

はい、よろしくー

太郎焼総本舗
七日町駅から七日町通りを東方向へ徒歩5分。かき氷の旗が目印です。

お店の情報

太郎焼総本舗
住所
965-0044 会津若松市
福島県会津若松市七日町8-10
電話番号 0242-24-7911
ホームページ https://ja-jp.facebook.com/aizu.tarouyaki
営業時間10:00~19:00
定休日なし
駐車場無料5台

あとがき

今回は太郎焼総本舗、金田さんを取材させていただきました。

太郎焼は僕が小学生の頃に親がお土産として買ってきてくれた思い出があります。
地域に愛され昔からあるものは、人の思い出とともにずっと残っていくものです。

音楽に関してもそう、もう存在はしませんが、バードランドというライブハウス、映画館があったビルは僕にとっての青春でした。

時代とともに会津という街も少しずつ変化していきます。
変わっていく良さと、変わらない良さ。

場所が変わっても太郎焼は変わらぬ味で今もあり続けています。
これからもそのままであって欲しいと願います。

ちなみに僕は太郎焼のメニューでは、あげ太郎のクリームチーズ推しです。油は正義!
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/

この記事を書いた人

ごっちょ

MC會津 ごっちょ

会津若松出身。
神奈川にてバンド「エレジー」のギタリストとして全国CDデビュー。
2017年末に会津にUターン。

会津の音楽文化を盛り上げるため、音楽サークルmusic cafe會津(MC會津)を立ち上げ、スタジオ制作に励んでおります♪
楽器に関する事、音源制作や動画制作、イベント出演依頼、僕に役立てることならなんでもご相談にのります。いや、のらせてください!

メールアドレス:musiccafe.aizu@gmail.com